tommyです。こんにちは。
2018年9月にGoproの最新モデルのHERO7が発売されましたが、
2019年3月4日にGopro HERO7 Blackの限定カラー「ダスクホワイト」が発売されました。Gopro初のフラッグシップモデルのカラー展開。
また、HERO7 Black Limited Edition Boxというスペシャルなボックスも発売されるようです。
今までのHERO7 Blackとは何が違うのか調べてみました。
購入はGoPro公式サイトから。
Gopro HERO7 BLACK ダスクホワイトとは?
2019年3月4日に発売された限定版のGopro HERO7 Blackでして、限定カラーのダスクホワイト(duskwhite)を選べるようになりました。
限定版と通常版の違いは、”色”です!
機能や価格はHERO7 Blackと変わらず、マットな白色のGopro HERO 7になっています。
僕はブラックが発売してすぐに買いまして、ブラック結構気に入って使っていますが、ホワイトもなかなかかっこいいですね。マットな白色がかなりいい感じです。
- 通常版との違いは”色”
- 値段は通常版と同じ
- 2019年3月4日発売の限定カラー
- 限定スペシャルボックスも発売(後ほど)
2019年3月4日から発売しているのでもう本体自体は購入できます。
3/24追記)アマゾン・楽天ともに取り扱いありました。
もちろん公式HPでも買うことができます。
Gopro HERO7 Blackについてはこちら↓に書いています。
限定版なので売切れたら購入できなくなってしまいますので、今がチャンスですね。
Youtubeでもさっそく紹介されています。↓
HERO7 Black Limited Edition Boxとは?
これは2019年3月18日より国内の一部のGopro正規販売店で発売が開始されている数量限定のスペシャルボックスです。
すでに購入されている方もたくさんいらっしゃいますね。
このボックスには、Gopro HERO7 Black ダスクホワイト 本体に加えて下記が同梱されています。
- ダスクホワイト Shorty:限定カラーのミニ延長ポールマウント
- Sleeve + Lanyard (White):シリコンの本体ケースとストラップ
- Special Warranty Card:通常1年間の保証期間を2年間に延長
- The Essential Guide:カメラの基本的な操作方法がわかりやすく記載されている。
ダスクホワイト Shorty
Sleeve + Lanyard (White)
Special Warranty Card
The Essential Guide
本体のみの価格は税込5万3460円でリミテッドエディションボックスの価格は税込55,960円なので、その差は2,500円。
もし延長ポールやケースなどを買うのであればこのスペシャルボックスのほうがお得ですね。
3/24追記)このスペシャルボックスもアマゾン・楽天とも取り扱いがにありました。
僕はShorty使っているのですが、個人的にはあったほうが良いと思います。そのほうが持ちやすいです。
アクセサリーについてはこちらを参考にしてみてください。
もうスペシャルボックスのレビュー動画もYoutubeにあがってきてますね。↓
また、Goproアスリートのバレンティーノロッシとパートナーを組んでデザインされたスペシャルエディションのスリーブとランヤードも3月22日(金)から発売されています。
最後に
同じ値段なんだったら僕は限定版のダスクホワイトを買いたいですね。やっぱり限定といわれると逆らえない力がはたらいているみたいです。
しかもスペシャルボックスだとアクセサリー付きで割安になるので僕だったらすぐスペシャルボックス予約すると思います。
まあもう通常版持っているので予約しないんですけど、まだ持っていない方はおすすめです!
ではでは。
アイキャッチ画像:出典)Gopro