夫婦でオーストラリアを一周車旅しています。
ぼくらがオーストラリアを車旅した経験から役に立ちそうなことをここで共有したいと思います。
本記事の想定読者
- オーストラリアでロードトリップがしたい!
- シドニーからケアンズまで(東海岸)ロードトリップがしたい!
- オーストラリアでのロードトリップには何が必要か知りたい!
こんな方におすすめの記事でございます。
ルート
ぼくらが実際に走行したルートは下記です。
細かく見ると観光などで立ち寄ったところも多いのですが、だいたいこのルートでシドニーからケアンズまで旅をしました。
実際の走行距離は約4,000kmでした。
日数
ぼくらは2019年7月5日(金)にシドニーを出発し、2019年8月17日(土)にケアンズに到着しました。
日数は合計で44日間でした。
東海岸で比較的大きな都市には少し長めに滞在することもあり、かなりゆっくりとしたペースでした。
宿泊したエリア
- セントラルコースト
- ハンターバレー
- ニューカッスル
- ポートマッコリー
- コフスハーバー
- レッドロック
- ヤンバ
- バイロンベイ
- ニンビン
- ヌーサ
- レインボービーチ
- ハービーベイ
- バンダバーグ
- ロックハンプトン
- セントローレンス
- エアリービーチ
- タウンズビル
- ミッションビーチ
実際に宿泊した記録が下記に載っていますので参考にしてみてください。
*キャンプ泊のみの記録です。大きな都市ではAirBnbに宿泊していました。
費用
シドニーからケアンズまで車旅をしてかかった費用は下記です。
宿泊費 | 1,230ドル |
食費 | 790ドル |
交通費(ガソリン・有料道路・駐車場) | 760ドル |
観光 | 1300ドル |
洗濯 | 60ドル |
その他(携帯・日用品など) | 320ドル |
合計で約4,460ドルでした。
宿泊:1,230ドル
基本的にはキャンプサイトで、大きな都市ではAirBnbでした。
平均すると1泊2人で約28ドルです。
オーストラリアにはキャンプサイトやキャラバンパークと呼ばれる場所がたくさんあり、比較的安い価格で宿泊できるのでおすすめです。
詳しくは下記を参考にしてみて下さい。
食費:790ドル
食事は基本的に自炊をしており、外食するのは人と会う時など特別な時のみにしようと心がけていました。
内訳は、
- 自炊:520ドル
- 外食:270ドル
やや節約はしていましたが、毎日3食しっかり食べており、お菓子も買い、お酒も飲んでいました。
交通費(ガソリン・有料道路・駐車場):760ドル
内訳は、
- ガソリン代:約685ドル
- 駐車場代:約60ドル
- 有料道路:約15ドル
東海岸はオーストラリアの他のエリアと比べてもガソリンの値段は安いほうなのでそれほど心配は必要ないと思います。
僕らの場合は1リットルあたり平均して135セントほどでした。
ガソリンスタンドの数も多いので、少し気を付けていればガス欠も起こらないと思います。
Fuel Mapというアプリを使うとオーストラリア全土のガソリンスタンドの場所とガソリンの値段が調べられるので非常に便利です。
駐車場は基本的には無料のところを探すことはできますが、ゴールドコーストやブリスベンなど大きな都市だったり人気の観光地は無料の駐車場を探すのは難しくなります。
また、オーストラリアの道路は基本的に無料で通行可能ですが、シドニーやブリスベンなど大きな都市は有料道路があるので事前にチェックしておいた方が安心できます。
ちなみに、ぼくらはシドニーで購入した4WD車を利用してオーストラリアをロードトリップしており、その費用は上記には含まれていません。
車購入には保険やロードサービスも含め6,000ドルほどかかっています。
下記を参考にしてみてください。
車を購入しない場合はレンタカーを利用することになると思いますので、そのレンタル費用が上記にプラスになります。
オーストラリアではルーフトップテントがついた車や車中泊ができるバン、さらにはキャンピングカーやキャンピングトレーラーまでレンタルができるので、予算や旅のイメージに応じてレンタルしてみるのも良いかもしれません。
観光:1,300ドル
おもに下記にお金を使いました。
- フレーザー島への1日ツアー:200ドル×2名=400ドル
- エアリービーチでのスカイダイビング:300ドル×2名=600ドル
また、上記以外は駐車料金やお土産、ワイナリー巡りなどお金を使っています。
基本的にお金に余裕があるわけではないので贅沢はできない旅でしたが、優先順位をつけてやりたいことになお金を使いました。
また、お金をかけなくても楽しめることはたくさんありました。
洗濯:60ドル
洗濯はキャンプサイトや町のランドリーで行っていましたが、1回4ドル程度お金がかかります。
乾燥機を使う場合はさらに4ドル程度かかります。
キャンプサイトには手洗いできるスペースもあるので、節約するのであれば手洗いをおすすめします。
その他:320ドル
基本的には下記にお金を使いました。
- 日用品
- 携帯料金
また、上記のほかにキャンプに必要になるものを買い足したりもしました。
ちなみに、ロードトリップを始めるにあたって事前に揃えたキャンプグッズは上記には含まれておらず、500ドルほどかかりました。
詳細は下記を参考にしてみてください。
おすすめスポット
インスタグラムにオーストラリアのきれいな景色や動物をアップしています。
是非旅のスケジュール作成に役立ててみてください。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
そのほかもっと見たいという方は下記もぜひご覧ください。
最後に
オーストラリアの東海岸は観光地も多く、インフラも非常に整備されており、快適にロードトリップができると思います。
たくさんのきれいな海を見ることができると思いますし、都会と田舎どちらも体験できると思います。
南北に長距離移動することになるため温度差にはお気を付けください。
ではでは。
Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ytommys/ytommys.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ytommys/ytommys.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9