オーストラリアで夫婦で車旅をしています。
オーストラリアをキャンプをしながら車旅をしていて出会った美しいものを紹介していきます。
オーストラリアのキャンプで出会える美しきものたち
オーストラリアはキャンプや多種多様なアウトドアアクティビティができる環境に囲まれており、それらを趣味として楽しむ方々もかなり多いです。
そもそもアウトドアの何がいいのか。何に惹かれるのか。
実際にオーストラリアを車旅して出会った美しいものをあげてみました。
- ビーチ
- アウトバック
- 野生の動物
- 朝日、夕日
- 星空
- 焚き火
- 朝のコーヒー
- 料理
- 自然の匂い
- 静寂
- 人との出会い
ビーチ
オーストラリアには美しい多くのビーチがあります。
シドニーからケアンズまで東海岸を車で北上する中で、ビーチは生活の一部となり、ほぼ毎日ビーチを目にすることができました。
どのビーチも少しずつ違っていましたが、それぞれ特徴があって面白いですし、海は何もしていなくても何時間も居られる素晴らしい場所です。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
アウトバック
アウトバックとは、オーストラリア内陸部にある人口の少ない砂漠エリアのことです。
ぼくはまだこれから行くのですが、すでに行ったことのある方に聞くと、360°地平線で見える範囲に自分以外の人がいないという状況に感動するということでした。
早く行きたい!
野生の生き物
オーストラリアには日本では見られない野生の生き物がいますが、かなり身近で見られるというところが良きです。
画面越しで見るのと実際に見るのでは全然違いました。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
朝日、夕日
大自然に囲まれた環境での朝日や夕日はいつもよりも美しく見えました。
数分でも景色ががらっと変わるのでずっと見ていられます。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
星空
見たことないくらいの数の星が天球のほぼ全部にあるので、リアルなプラネタリウムでした。
天の川もしっかり見えます。
流れ星も何本か見えました。
焚き火
焚き火も何時間でも見ていられますが、なんなんでしょうあの引き付ける力。
火のまわりには自然と人が集まってきますね。
朝のコーヒー
テント生活だと寒さと鳥の声(うるさめ)で起きることが多かったのですが、その分早起きができます。
そして、早起きしてからのコーヒータイムがかなり良きです。
頭はすっきりしていますし、充足感というかこれから今日は何しよう感というか。
外で飲むコーヒーという点でもいつもと違います。
料理
キャンプで食べる料理は何となくいつもの何割増しで美味しく感じると思います。
とくにカレーを食べたときは結構感動しました。
アウトドアであつあつで湯気が出てる料理とかを見るといつもきれいだなと思ってみてます。
自然の匂い
場所によってもちろん匂いが違いますし、その匂いを嗅いだ瞬間に直接的に感情に変化があるので面白いです。
忙しいと匂ってる暇もなかったですが、匂いっていいなと思うようになりました。
静寂
自然のなかにいると結構びっくりするくらい静かになる瞬間があります。
人もいない、鳥も虫もいない、風もない状況だとしーんとしてます。良き。
人との出会い
いろんな人と出会い、話をすることが多くあります。
そこからいろんなことを学べたり感じたりできるので、良きです。
最後に
「美しい」ときくと何となくきれいな景色とか視覚的なものが最初に思い浮かんでたのですが、実際にキャンプ生活をすると全然それだけじゃないんだなと思わせてくれました。
視覚以外でもいろんな感覚があったなということを再確認した感じです。
しかも感覚センサーが強まっている感じすらします。
なにごともそうかもしれませんが、メディアで見たり聞いたりするのと、実際に見て聞いて感じるのとでは全く違います。
是非オーストラリアの大自然の中でのキャンプをおすすめします!
ではでは。
*写真随時追加します。