tommyです。こんにちは。
オーストラリアで夫婦で車旅をしています。今回は、オーストラリアのクイーンズランド州にあるキャンプサイト「Colonial Village Resort & Tours」に泊まってきたのでご紹介したいと思います。
本記事の想定読者
- クイーンズランド州でキャンプサイトを探している。
- ハービーベイの近くのキャンプサイトを探している。
- Colonial Village Resort & Toursってどんなキャンプサイト?
こんな方におすすめの記事でございます。
Colonial Village Resort & Tours
2019年7月29・30日にColonial Village Resort & Toursに泊まりました。
テント泊は電源なしの2名2泊で48ドルでした。
このキャンプサイトはハービーベイでも最も安い場所の一つで、インフォメーションセンターでおすすめいただいたところだったのでかなり快適でした。
Wifiが制限なく使えたのがかなり良きです。
あとはフレーザー島へ行くツアー客がたくさん止まっており、ツアーバスのピックアップも来てくれます。
こちらが受付です。
Colonial Village Resort & Toursの場所
ハービーベイの中心地から比較的近く、車で少し行くとスーパーマーケットもあります。
Colonial Village Resort & Toursの設備
設備はきれいで快適でした。
シャワー
シャワールームは3つありました。
きれいですし水量も良好でお湯もあつあつでした。
もしかしたら夕方から夜にかけてのピーク時に少し混むかもしれません。
ことらが洗面所です。
シャワールームと同じスペースにあります。
トイレ
きれいなトイレでした。
キッチン
こちらがキッチンの全景です。
室内にあるのできれいです。
ガスコンロたくさんあります。
冷蔵庫あります。
シンクあります。
電子レンジと湯沸かし器あります。
トースターあります。
休憩スペースもあります。
ちなみにこのきっちんは午前10時から10時半はクリーニングで閉まります。
ランドリー
洗濯機あります。4ドルです。
乾燥機あります。1ドルで10分です。
温度(高)設定にしたら30分でほかほかに乾きました。
洗濯物干場もあります。かなり広かったです。
電源
ぼくらは電源なしのテントサイトでしたが、電源ありサイトもあります。
また、ここは共有キッチンに少ししか電源がなかったのですが、併設のバーに電源がたくさんありそこでみんな充電していました。
こちらが併設のバー。
左側手前にある壁際の席で仕事がはかどります。夜10時まで使えます。
ビリヤードもあります。
ちなみにバーの前にはプールもありました。
Wifi
あります。
制限なしで速さも問題なしで快適でした。
ただ共有キッチンでは使用ができず、ぼくらは併設のバーでWifiを使っていました。
ゴミ箱
ゴミ箱あります。
おまけ
ハービーベイのインフォメーションセンターでおすすめされただけあって、コスパはかなり良い印象でした。おすすめです。
また、ぼくらはこの2連泊の間にフレーザー島へツアーで観光へ行ったのですが、かなりきれいでした。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
最後に
オーストラリアラウンド25・26日目無事に宿泊することができました。
フレーザー島への行き方は主に①自家用車・②レンタカー・③ツアーバスの3つあると思いますが、ツアーが良いかなと思います。
というのも、自家用車で砂浜を走れる4WDを持っている旅行者が少ないのではということと、もし持っていても砂と塩でかなり車にダメージが残り最悪廃車になります。(車両許可とフェリーチケットも事前に自分で取得が必要)
また、レンタカーは1台いくらという値段設定(ハービーベイでは)なので大人数の場合はコスパが良いですが、フレーザー島の砂地を走るのは少し知識と経験がないと難しそうだなと感じました。あと、2000ドルのデポジットが必要です。
ツアーは1人1日200ドル~程度でしたがすべて込々で何も準備が要らないのでかなり楽です。島や動物の説明も聞けます。
これから旅行される方の参考になればうれしいです。
ではでは。
▼キャラバンパーク・キャンプサイト検索はこちら▼
Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ytommys/ytommys.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Notice: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ytommys/ytommys.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9