tommyです。こんにちは。
2019年7月よりオーストラリアを車でラウンドトリップします。
前回に引き続き安めのものから攻めてみようと思います。今回はBIGWで折りたためる椅子を買いました。
前回はこちら↓
ちなみに、前回エアベッドは試しにということで1つしか買ってないのですが、買い物から帰ったらシェアハウスのオーナーが1つ余分に持っていたのでそれをもらえることになりました。
6ドルの折りたたみ椅子
このまま店頭で売られています。僕が知る限りいつでも6ドルで売っていました。
座り心地はふつうですが、この椅子があるとないとではご飯を食べるときとかリラックスするときとか全然違ってくるので、6ドルということを考えるとかなりコスパ良いかと思います。
生地は少しざらざらしていて強度は多少ありそうなかんじです。
右手側にコップを入れるところもついています。
たぶんラウンドする方々はみんなこういう椅子を買ってるんでしょうかね。
サイズはこんな感じです。重さは2kgなのでそこまで重くないですね。
この椅子は100kgまでの人ならすわれますので僕は大丈夫です。意外と強度高めです。
ちなみにアナコンダでは同じような椅子が20ドルくらいしてました。たぶんそっちのほうが質的には良いのでしょうか。ぼくは6ドルの椅子でも問題ないかなと思いました。
参考)ラウンド用品が買えるショップ紹介 inシドニー
下記の店でだいたいのものを揃えることができました。
- BIGW
- Kmart
- Anaconda
- Bunnungs
- DAISO
BIG W
シティ中心部にはなく、だいたい車で20~30分離れたところに多いです。
どの商品もかなり安く売られているオーストラリアの有名なホームセンターです。
衣類、調理器具、電子機器、本など品揃え豊富で便利です。
Kmart
KmartもBIG Wと同様にシティ中心部から車で20~30分離れたところに多いです。
こちらもBIGWと同様にオーストラリアの有名なホームセンターです。
BIGWよりも知名度が高い気がします。
Anaconda
BIG WやKmartと比べるとショップの数は少ないですね。
アウトドア用品専門店です。
KmartやBIGWと比べると値段は少し高くなりますが、アウトドア系の商品は種類が豊富に置いていますし、結構頻繁に半額セールとかやっています。
Bunnings
バニングスはBIG WやKmartと同じくらいショップがあります。
日本のコーナンの大きい版みたいな感じです。
BIGWやKmartなどでは買えない業務用チックなものまで何でも置いています。
DAISO
DAISOはショップ数は少ないですが、シティ中心部にあるので便利です。
お馴染みの100均ですが、商品はほぼすべて2.8ドルです。
品揃えは豊富で、日本で買える商品も少し売っています。
最後に
晴れてる日は屋外でテーブルと椅子を用意してご飯を食べようと思っているので、この椅子は毎日使うことになるかなと思います。
テーブルも必要になりますね。ガスコンロも必要ですね。
アウトドア用品のショッピングはいつもテンション爆上がりです。
ではでは。