tommyです。こんにちは。
2019年3月20日にアマゾンがKindleの新モデルを発表しました。
価格は、広告ありモデルが¥8,980(税込)、広告なしモデルが¥10,980(税込)。
かなり安いですね。
4月10日から販売スタートで、予約はすでに開始しているようです。
ご紹介します。
新型Kindleの特徴
出典)アマゾンHP
新モデルのキンドルは、これまで上位のモデルで搭載していたフロントライトが付いているようで、24段階で明るさ調節ができます。この機能は以前のモデルで評判が良かったようで、今回の安価なモデルにも採用されたみたいです。
屋外の明るいところから室内の暗いところまで環境に合った明るさに調節できます。
また、画面サイズは6インチで、解像度は167ppi。最新のEink技術を採用してより見やすくなっているようです。
容量は4GBのみ。
フロントライトを採用するかわりに解像度と容量のスペックを下げたんですね。
デザインも前のモデルと比べると少し変わっています。
また、もちろんですがこの新モデルでもKindleシリーズの最新の機能(ホーム画面など)を利用することができます。
こちらはアマゾンからの抜粋紹介文。
- Kindleは読書のための専用端末。直接目を照らさないフロントライト方式だから目に優しく、E-inkディスプレイで紙のように読みやすい
- Kindleの前モデルにはなかったフロントライトを初搭載。明るさ調整機能でいつでも快適に読書を
- Eメールやプッシュ通知がなく、物語の世界に没頭できる
- 本数千冊がこの一台に (一般的な書籍の場合)
- ハイライト、辞書、フォント変更など紙の本にはない機能が充実
- 長時間バッテリー。一度の充電で数週間利用可能
- 700万冊以上の本、マンガ、雑誌、洋書を低価格で。日替わりセールも
- 反射しないディスプレイだから、明るい陽射しの下でもまぶしくない
- プライム会員なら、追加料金なしで数百冊の対象タイトルが好きなだけ読み放題(Prime Reading)
基本的には以前のモデルを引き継いでいますが、下記が新モデルの主なポイントです。
Kindle新モデル 特徴まとめ
- 新しくフロントライトが付いて手動で明るさの調節ができる
- 解像度167ppiの6インチディスプレイ、(上位モデルは300ppi)
- ホワイトかブラックの2色を選べる
- ¥8,980と結構安い(広告ありのモデル)
新型Kindle スペック
出典)アマゾンHP
ディスプレイ |
6インチAmazonディスプレイ、解像度167ppi、フォント最適化技術、16階調グレースケール |
サイズ |
160 mm x 113 mm x 8.7 mm |
重量 |
174 g、実際のサイズと重量は、仕様や製造過程によって多少異なる場合があります |
システム要件 |
ワイヤレス接続対応、コンテンツのダウンロード時にPC不要 |
容量 |
4 GB、端末本体に数千冊保存可能 (一般的な書籍の場合) |
クラウド |
Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
バッテリー |
1回の充電で数週間利用可能 (明るさ設定13、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合)、ワイヤレス接続の使用によって利用できる時間は異なります |
充電時間 |
約4時間 (5W USB充電アダプタ使用、またはPCからUSBケーブル経由で充電した場合) |
Wi-Fi 接続 |
802.11b、802.11g、または802.11n標準規格を使用した公共およびプライベートネットワークまたは無線LANスポット、パスワード認証によるWEP、WPAおよびWPA2セキュリティに対応 |
対応ファイルフォーマット |
Kindleフォーマット8(AZW3)、Kindle(AZW)、TXT、PDF、保護されていないMOBI、PRCに対応。HTML、DOC、DOCX、JPEG、GIF、PNG、BMPは変換して対応 |
ユーザーヘルプ |
スタートガイド(同梱、PDF)、Kindleユーザーズガイド(端末にプリインストール、PDF)。その他の情報はヘルプページで参照できます |
保証とサービス |
1年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証をご利用いただけます。Kindle の使用時は利用規約が適用されます |
同梱内容 |
Kindle、USB 2.0充電ケーブル、スタートガイド(PDF) |
世代 |
Kindle (第10世代) – 2019年発売 |
*出典)アマゾンHP
新型Kindle カバー
出典)アマゾンHP
新Kindleのカバーは¥3,380(税込)。色はカバーチャコールブラック、サンドストーンホワイト、コバルトブルー、パンチレッドから選べます。ファブリック素材。
最後に
僕はいまシドニーにいるのですが、日本を出るときにキンドルを買うかかなり迷ったんです。そして、結局買わずに次のモデルを待ちました。待ってよかったかもです。
kindle paperwhiteは¥13,980で若干高いなって感じがしていたのですが、今回のNewモデルは¥8,980でかなりお安いですね。
知らないうちにポチってしまうくらいお求めやすいです。
たくさん本読みましょう!
ではでは。
https://ytommys.com/category/life-hack/