tommy(@tommy21892986)です。こんにちは。
昨日無事にシドニーに到着しました。
20:10に成田を出発して4:40にケアンズ着。
さらに7:00にケアンズ出発し11:55にシドニー着。
だいたい13時間ほどの移動が疲れました。
ジェットスターでご飯も食べなかったのでおなかがめっちゃすきました。
初日にやったこと
- opalカードを手に入れる
- simカードを手に入れる
- オーストラリアドルを手に入れる
- ホームステイ先に到着、生活ルールを知る
opalカードを手に入れる
opalカードは日本のsuicaみたいな交通系ICプリペイドカードです。
WoolWorthという有名な大きいスーパーで手に入れました。
レジでopalカードと言うといくらチャージするか聞かれ、35ドル分チャージ。
現時点でまだ電車もバスも乗っていません。これから行ってきます。
simカードを手に入れる
こちらもWoolWorthで手に入れました。
プリペイド式で30ドルのものにしました。
セッティングも30分くらいでできて快適にスマホが使えます。
やっと心に平和がおとずれました。
オーストラリアドルを手に入れる。
ワーホリ現地事務所で変えてもらいました。
1万円で120ドル。レートにすると1ドル=83.33円。
支払いはほとんどソニーバンクウォレットのVISAデビットですが、念のため現金も準備しました。
ホームステイ先に到着、生活ルールを知る。
15時にホームステイ先に到着。
ホストマザーがすごくいい人で良かったです。
生活ルール
- 朝ごはんはセルフで。夜ご飯は作ってくれる。
- 休日は昼ごはんも作ってくれる。
- ご飯いらない時は事前に連絡する。(what’s up というアプリが有名のようです。)
- もう大人なので特に門限なし。(鍵を渡される。)
- お風呂いつでも入ってOK。でも1回10分以内で。(オーストラリアはすごく水不足なので。)
- 洗濯は週に一回。セルフで。
意外と水道水が飲めます。水道から熱湯も出せます。(朝のコーヒーが時短できます。)
ご飯ですが、オーストラリアの家庭料理というのはあまりないらしく、ホストマザーは国際的な食文化と言っていました。なので何でも食べられます。ただそこそこ高いそうです。
からっとしているのでクーラーとかなくても全然快適ですし、クーラーありません。
朝はたぶんだいたいシリアルです。
テレビは勝手にみてよさそうです。日本よりもチャンネルがすごく多いです。
ちなみに、来週もう一人ベルギー人の女性が来るようです。
最後に
とりあえずざっくり生活スタイルはわかったので、今日は学校まで行ってみて、そのあと都心部を観光して、必要なもの(ドライヤー)買ってくる予定です。
ではでは。