tommy(@tommy21892986)です。こんにちは。
さっそく必要事項をリストにしました。
登山に必要な服装・装備・持ち物 ~低山ハイキング編~
服装
長袖・長ズボンが良いです。日焼けや擦り傷をしないためです。
ただ、動くと暑くなるので、半袖のシャツにフリースなどを重ね着するのが良いです。
登山は体温の変化が激しいので、基本重ね着で調整します。
また、綿素材は汗を吸うと動きにくくなるのでやめたほうが良いです。ウールがおすすめ。
必要な方は帽子も持って行ってください。結構日焼けします。
まあ低山ハイキングだと結構普段着っぽい人もいますけど、けがとかしても自己責任なのでちゃんとしていったほうが良いです。なめてると意外と痛い目見ることもありますので。
装備・持ち物
- 登山靴
- ザック
- レインウェア
- 水分
- 行動食
- スマホ
- 地図
- フェイスタオル
登山靴はスニーカーでもOK、ザックも普段使いのものでOK。
雨が降りそうでなくても一応レインウェアは持っていってください。
体温の維持が人間の生命活動で最も重要です。(本当は呼吸の次に大事なので2番目ですが。ちなみに水がなくても3日くらい生きられますが、適切な体温が維持できないと3時間ぐらいしか生きられません。)
低山でも意外と喉乾くしおなかすくので、飲み物食べ物は持っていくのがおすすめ。
あと、汗かくと不快なのでタオルはあったほうが良いです。
低山だったらこれ以外は特にいらないですかね。
あとはそれぞれやりたいことによって持ち物変わってきます。
登山を続けていくと装備とかいろいろ欲しくなってきます。
基本値段が高いものは高機能で山でも快適に過ごせるようにできているので、
物欲が止まらなくなります。ご注意ください。
アウトドア用品店いろいろありますが、好日山荘が有名で全国にあります。
*モンベル製品はモンベル専門店でしか売ってないのでご注意ください。
店員さんもかなり詳しいので、わからないことはどんどん聞いたほうが良いです。
あると便利・楽しい
やっぱり山頂とかでご飯食べたいですよね。
アウトドア用の調理器具があるといろいろ試せるのでおすすめです。
下記があればカップラーメンが食べられます。お水忘れずに。
コーヒーとか飲むときはコップもあると良いです。
あとは下山後の温泉ですかね。
替えのパンツ・靴下・シャツくらいは必要ですね。
個人的にはズボンとサンダルも持っていきます。
最後に
低山ハイキングは初心者でも結構気軽に楽しめるのでおすすめです。
日本アルプスとか高山に登りたい方も冬は難易度が上がると思うので、
練習で低山ハイキング良いと思います。
ただ、夏の低山ハイキングはめっちゃ暑いので、春か秋が良いです。