聴く読書サービスのAmazon Audible(アマゾンオーディブル)について紹介します。
実際に数か月使ってみてオーディブルは必要なのかまとめました。
本記事の想定読者
- オーディブルって何?何がいいの?
- オーディブルってどんな人におすすめ?
- 実際どんなかんじで使うの?
そんな方におすすめの記事でございます。
現在オーディブルが30日間無料トライアル実施中です。
通常だと数千円する本も最初の1冊は無料で聴くことができるので、まずはお試しで是非聞いてみてください。
Amazonオーディブル
いつでも退会可能
- オーディブルとは
- オーディブルの楽しみ方
- オーディブルを実際に使った感想
- オーディブルの登録方法(30日間無料体験あり)
- おすすめのタイトル
- サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
- サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福
- 21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
- 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義
- 砂糖の世界史
- 論語と算盤
- ファスト&スロー 上
- ファスト&スロー 下
- 生涯投資家
- 日本再興戦略
- シン・ニホン
- 上級国民/下級国民
- 失敗の本質――日本軍の組織論的研究
- 超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
- LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略
- 三体
- 三体 II 黒暗森林 上
- 三体 II 黒暗森林 下
- ハリー・ポッターと賢者の石
- ハリー・ポッターと秘密の部屋
- ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
- ハリー・ポッターと炎のゴブレット
- ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
- ハリー・ポッターと謎のプリンス
- ハリー・ポッターと死の秘宝
- こころ
- 一九八四年
- 最後に:オーディオブックおすすめです
オーディブルとは
アマゾンが提供している、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス(オーディオブック)です。
移動中や作業中など、何かをしながらながら聴きができるので忙しい方にもおすすめです。
また、活字が苦手な方でも音声なら頭に入りやすいといったこともあるようです。
オーディブルの概要
- 月額1500円(税込)。
- 月に1回1コインがゲットでき、そのコインで本を購入できる。
- つまり月額1500円で本1冊聴ける。
- もっと読みたい方は会員であれば30%オフで本を購入できる。
- 購入した本は退会後も聴ける。
- 40万冊以上のコンテンツを配信
- オーディオブックは通常の本よりも割高(1.5倍から2倍くらい。)
- 気に入らない場合は返品や交換ができる
- 退会はいつでも可能
初月のみ無料で1冊本を選べる無料体験があるので、興味があれば一度試してみて続けるか判断しても良いと思います。
気に入らなければ退会できますし、無料でもらった本は残ります。
Amazonオーディブル
いつでも退会可能
オーディブルの楽しみ方
ながら聴きができるという大きなメリットがあるので、
- ジムで運動しているとき
- 通勤しているとき
- 家事しているとき
- 車で移動しているとき
- 待ち合わせ場所で待ってるとき
- ご飯を食べているとき
- ベッドでリラックスしているとき
など
いつもなら読書をしていなかった時間に読書ができるようになります。
Amazonオーディブル
いつでも退会可能
オーディブルを実際に使った感想
ぼくが実際に無料期間含めて計3か月ほどオーディブルを使ってみた感想をまとめてみます。
実際に使ってみて思うオーディブルの良い点
ぼくが感じたメリットは主に下記です。
- ながら聴きできる。
- 持ち物が増えない。
ながら聴きできる。
そもそもオーディブルを使い始めたきっかけは、
オーストラリアのファームでブルーベリーを摘む仕事をしていた時に、1日8時間ずっとブルーベリーを摘む時間がもったいなかったからです。
オーディブルのおかけでお金を稼ぎながら読書もできるようになり最高でした。
倍速再生を使えば短い時間で多くの本を聴けます。
普段の生活でも作業系の時間が多い方にとってはメリットが大きいと思います。
逆に、作業系の時間や通勤・家事・軽い運動などしない方はこのメリットはあまりないかもしれません。
ちなみに、朗読のクオリティもなかなか良かったです。
持ち物が増えない。
オーディブルを使い始めた頃、
ぼくはオーストラリアでロードトリップをしていたので持ち物はなるべく増えないようにしていました。
(そもそもオーストラリアに日本語の本はあまり売ってなかったのもオーディブルを使った理由ですが。)
紙の書籍もほとんど電子化していますが、物が増えないのは移動するのが楽になるのでぼくにとってはすごくメリットでした。
移動が多い方やミニマリストの方にはおすすめです。
実際に使ってみて思うオーディブルの悪い点
ぼくが感じたデメリットは主に下記です。
- コンテンツがもっと増えてほしい
- 値段が高い
コンテンツがもっと増えてほしい
世界最大のコンテンツ数と言ってはいるものの、まだまだコンテンツが少ないです。
オーディブルは使ってみたいけど聴きたい本が少ないからまだやめておこうかなという方も多いのかなと思います。
聴きたい本があれば数か月だけピンポイントで使っていくのも良いかなと思います。
ぼくは3ヵ月のみ使用して(3冊聴いて)、いまはいったん利用をやめています。
また聴きたいコンテンツが出てきたら使うと思います。
ちなみに、下記のようなジャンルがあります。


もっと盛り上がってコンテンツ増えてほしいですね。
本記事内でおすすめコンテンツも紹介しているのでぜひ見てみてください。
値段が高い
会員が月に1回もらえるコインを使えば、月額の1500円で1冊聴くことができますが、それ以上にもっと聴きたい場合は本を購入する必要があります。
コンテンツはだいたい紙の本の1.5~2倍くらいの値段なので、会員は30%オフとはいえど紙の本よりは高いです。
本を人間が朗読して音声データにしているので仕方がないのですが、もっと利用者が増えてくれれば安くなるでしょうし、
そもそも人間らしく朗読できるコンピュータができればコンテンツ数も値段もかなり改善されると思うので、期待しています。
ただ、これくらいの値段であればながら聴きができるというメリットの方が大きいと思ったので、聴きたい本がある場合は利用するのがおすすめです。
現在オーディブルが30日間無料トライアル実施中です。
通常だと数千円する本も最初の1冊は無料で聴くことができるので、まずはお試しで是非聞いてみてください。
Amazonオーディブル
いつでも退会可能
オーディブルの登録方法(30日間無料体験あり)
Amazonオーディブルの登録方法は下記3ステップです。
- Amazonオーディブル申し込みページに飛ぶ
- Amazonにログインする ※ログイン済の方はスキップ
- Amazonオーディブル無料体験に申し込む
①Amazonオーディブル申し込みページへ
まずは下記をクリックして申し込みページへ行きます。
Amazonオーディブル
いつでも退会可能
下記のような画面が表示されるので、「最初の一冊は無料。今すぐ聴こう。」というボタンをクリックします。

②Amazonにログインする ※ログイン済の方はスキップ
必要に応じてAmazonにログインをしてください。
Amazonアカウントを持っていない方は、アカウント作成をしてください。
すでにログイン済の方は次の③に進みます。
③Amazonオーディブル無料体験に申し込む
ログインができたら、下記のような画面が表示されます。
左側の「最初の一冊は無料。今すぐ聴こう。」というボタンをクリックします。

そして、下記画面が表示されたら、右側の「無料体験を試す」をクリックします。

あとはお支払い方法等を入力し、無料会員登録完了です。
スマホやタブレットで利用したい場合は、アプリをダウンロードしてご利用ください。
※Android端末の方は、アプリからでも無料体験の申し込みができます。
30日以内で解約すれば利用料はかからないので、もし無料体験だけでやめようと思われたなら期日前に解約を忘れずに行って下さい。
Amazonオーディブル
いつでも退会可能
おすすめのタイトル
サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福
サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福
21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義
砂糖の世界史
論語と算盤
ファスト&スロー 上
ファスト&スロー 下
生涯投資家
日本再興戦略
シン・ニホン
上級国民/下級国民
失敗の本質――日本軍の組織論的研究
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
LIFE SHIFT(ライフ・シフト): 100年時代の人生戦略
三体
三体 II 黒暗森林 上
三体 II 黒暗森林 下
ハリー・ポッターと賢者の石
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
ハリー・ポッターと謎のプリンス
ハリー・ポッターと死の秘宝
こころ
一九八四年
※随時追加中・・・
最後に:オーディオブックおすすめです

オーディオブックは昔に比べると読みたい本も徐々に増えてきているので、もっと盛り上がってほしいですね。
初回30日無料体験を使えば1冊無料で手に入るので、ちょっと試してみて合わなかったらやめれば損することもありません。
だれにでもオススメというわけではないと思いますが、
オーディオブックに興味のある方は是非試してみてください!
Amazonオーディブル
いつでも退会可能